サヤ取り投資検索ツール
サヤトレ
無料会員登録
ログイン
  • ログイン
  • 無料会員登録

  • ホーム
  • サヤ取りの説明
  • サヤトレの説明
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 投資家コミュニティー
  • ホーム
  • サヤ取りの説明
  • サヤトレの説明
  • サヤトレ会員登録
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 投資家オンラインコミュニティー
  • ホーム
  • サヤトレの説明
  • 検索項目の説明

サヤトレ検索項目の説明

無料版サヤトレの項目

相関係数
相関係数とは、2銘柄の株価の値動きの類似性を表す指標です。
数多くある銘柄の組み合わせがサヤ取りに適しているかどうかの判断に利用します。

相関係数の数値は-1~1の範囲で表され
相関係数が1に近いほど2銘柄が類似した値動きをします。

  • 1の場合:正相関=全く同じ値動きを表し相関が高いと呼びます
  • 0の場合:相関なし=値動きに類似性はありません。
  • -1の場合:逆相関=全く正反対の値動きを表します。

相関係数が0.8以上の相関の高い組み合わせがサヤ取りに適しています。

サヤ取りにオススメの値:0.7~1
シグマ(σ)
サヤの標準偏差でデータのバラツキを表す指標です。
記号ではσやΣと表しサヤチャート上では、ボリンジャーバンドで表示しております。

平均回帰を狙ったサヤ取りの場合、今まで平均のにあったサヤの位置から極端に外れてしまった異常値の組み合わせを探す必要があります。

サヤは±2σを起点にして推移する傾向が高いのでその特性を活かしサヤの位置をボリンジャーバンドで確認して仕掛けを行います。
時価総額
時価総額は、株価×発行済み株式総数で計算され、企業の総価値を示します。
時価総額が大きいほど大企業であると一般的に判断出来ます。

サヤ取り投資の場合、大型株で取引を行った方が安定した運用が出来ます。
時価総額を○○円以上と設定することで規模の小さい企業を除外することが可能です。

高機能版サヤトレの項目

株価
株価の値段の範囲を指定することが出来ます。
株価が安すぎる銘柄の場合値段の変動が激しく、
株価の範囲を指定することで株価の安い銘柄を除外することが可能です。
投資金額
1ペアあたりの投資金額を入力することによって
ユーザーの投資資金内で投資可能な銘柄を検索することが可能です。
売買代金
売買代金は、株価×売買高で計算されます。
売買代金が高いほど市場で活発に取引されている銘柄と判断出来ます。

売買代金を○○円以上と設定することで流動性の低い企業を除外することが可能です。
検索期間
サヤ取りペアを検索する際の検索項目の数値の判断する期間を設定することが可能です。
・3ヶ月
・6ヶ月
・1年
・2年
・3年
・5年

サヤ取りにオススメの値:1年
検索対象
サヤ取りペアを検索する際の対象の範囲を定義します。
・日経平均採用銘柄の225種類
・TOPIX100採用銘柄
・TOPIX1000採用銘柄
・CFD銘柄(IG証券で売買可能な銘柄)

サヤ取りにオススメの値:日経平均採用銘柄の225種類
サヤ移動平均乖離率
サヤがサヤ移動平均線から、どれだけ離れているかを見る指標です。

サヤチャートを確認して2シグマから外れている状態で仕掛けを行った場合でも過去のサヤの値動きによっては、利益が非常に少額になってしまうペアが存在します。
仕掛けを行っても利益が少額にしかならない組み合わせを除外するために移動平均乖離率を設定します。
移動平均線まで、ペアを保有すると仮定した場合、移動平均乖離率は予定利益率となります。
予定利益率が高い程、大きな利益が期待できる半面、サヤが異常値にある状態を示しているので今後、株価の連動性がなくなる前兆の前触れの可能性がありますので注意が必要です。

移動平均乖離率10%以上で設定した場合、現在のサヤ(青色の線)からサヤ移動平均線(赤色の線)までのパーセンテージが10%以上ある銘柄ペアを対象に検索します。
サヤ交差回数
サヤチャートの移動平均線をサヤが何回交差したかを表します。
必ずではありませんが交差回数が多いペアは、サヤの推移が行ったり来たりしているので「平均回帰」を狙う際にご利用いただけます。
反対に交差回数が少ないペアは、「サヤの推移が一方的なペア」を検索する際に使います。
表示順
サヤ取りペアの検索一覧を表示する際の順番を定義します。
・相関係数順
・シグマの数値順
全て降順(大きいものから小さいものへ)で表示します。
ペアに含める銘柄
特定の銘柄を軸にして相関性、サヤ、シグマなどの数値を設定しペアとなる銘柄を探す事が可能です。 日経平均を軸として検索した場合は、日経平均連動型のETFのコードを入力ください。
信用倍率の設定
信用倍率は、信用買い残÷信用売り残によって計算されます。

一般的に
・信用倍率が低い場合=将来的に株価が上昇しやすい
・信用倍率が高い場合=将来的に株価が下落しやすい
上記の公式が成り立ちます。

サヤ取り投資の場合、売りと買いを同時に行う両建て売買なので
・売り銘柄は信用倍率が高く
・買い銘柄は信用倍率が低い
上記のパターンが理想と言えるでしょう。

「信用倍率で絞る」ボタンにチェックを入れて検索を行うと
自動的に上記のようなパターンに該当するペアを検索してくれます。

(例)
買い銘柄の信用倍率は1.0以下
売り名柄の信用倍率は5.0以上
同業種で絞る
同じ業種の範囲のみでサヤ取りペアを検索したい場合にチェックいただきます。
検索条件は非常に厳しくなるので検索結果に反映されるペアは少なくなります。
業種選択
業種を選択して検索の対象範囲を指定する事が可能です。

(例)金融機関の銘柄限定で検索したい場合
  • 銀行
  • 証券
  • 保険
  • その他金融
上記4業種にチェックを入れて、他の業種のチェックを全て外せば金融に関する銘柄の中からサヤ取りペアを検索する事が可能です。
相関係数の計算方式
相関係数の計算式定義を変更する事が出来ます。

終値=「軸銘柄の終値」・「脇銘柄の終値」
変化率=「軸銘柄の前日比騰落率」・「脇銘柄の前日比騰落率」
業種選択
検索したい業種にチェックを入れることで
検索ペアから特定の業種を除外することが出来ます。
反対に「銀行・証券・保険・不動産」などのみにチェックすることで
金融業のみを対象とすることも可能です。

その他、高機能版サヤトレで出来る事

お気に入りペアの登録
高機能版サヤトレのサヤチャートを表示した際に銘柄名の左側に☆マークのボタンが存在します。
こちらのボタンを押していただくとサヤ取りペアをお気に入り登録が可能です。
気になったペアや仕掛けのタイミングを確認したいペアにお使いくださいませ。
検索条件の保存機能
検索条件を保存する事でユーザーのお気に入りの条件で後日サヤ取りペアを探すことが可能です。

サヤ取り投資検索ツール「サヤトレ」無料会員登録

新規会員登録

サヤトレの説明

  • サヤトレの説明
  • サヤトレの使い方
  • サヤトレの解説動画
  • サヤトレの軸銘柄と脇銘柄
  • サヤトレご利用の注意点
  • サヤトレ検索項目の説明
  • サヤトレで分析出来る銘柄
  • サヤトレで分析出来る銘柄一覧表

サヤ取りの説明

  • サヤ取りの説明

サヤ取りの応用

  • 株主優待サヤ取り
  • FX金利裁定取引

最新のサヤ取り投資情報、投資に関するテーマをお届け!

サヤ取り投資書籍

相場の上下は考えない「期待値」で考える株式トレード術 -サヤ取り投資が儲かる理由-

自社運営WEBサービス

  • サヤトレ2.0
  • サヤ取りランク
  • 株式会社サヤトレ公式ブログ
  • ホーム
  • サヤ取りの説明
  • サヤトレの説明
  • 無料会員登録
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 投資家オンラインコミュニティー
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法

各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容・有益性を保証するものではありません。

これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当方および本情報提供者は一切の責任を負いかねますので御了承ください。

また弊社は、投資分析ツールの提供のみを行いお客様への「投資助言行為」は、一切行いません。

金融商品取引法遵守の元、ITサービスとして運営を行っております。

© 2011 - 2025 株式会社サヤトレ